今回は2001年4月2日から2002年4月1日に生まれた方が対象です。
式典には879人の新成人のうち、380名が参加したとのこと(中央区役所調べ)。
京橋・日本橋エリアの午前の部は165名、月島エリアの午後の部には215名が参加しました。※区外の方(元・中央区民)も含まれています。
~ 成人年齢18歳へ引き下げで中央区の成人式はどうなる?担当課にきいてみた ~
今回は2001年4月2日から2002年4月1日に生まれた方が対象です。
式典には879人の新成人のうち、380名が参加したとのこと(中央区役所調べ)。
京橋・日本橋エリアの午前の部は165名、月島エリアの午後の部には215名が参加しました。※区外の方(元・中央区民)も含まれています。
お正月のニュースなどで耳にした方も多いと思いますが、成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、今年4月からは18歳で「成人」となります。
ただ成人式の規定はなく、実施年齢は各自治体の判断に委ねられているとのこと。
中央区民マガジンでは中央区の担当課(区民部文化・生涯学習課)に問い合わせてみました。
回答は以下の通りです。
・今後も従来通り「20歳」を対象に開催する。
・「二十歳(はたち)のつどい」という名称に変更する。
ということでした。
中央区のホームページにも情報が掲載されており、その内容によると
「20歳を対象とした開催が幅広く支持されているため」
「18歳という年齢は、大学受験や就職活動の時期と重複するため」
「様々な活動が真に許容される20歳が式典の対象としてふさわしいと考えるため」
というように記載されています。
もしお知り合いでもうすぐ成人を迎える方がいる場合は、この情報をぜひ教えてあげてください。
撮影にご協力いただいた新成人も皆さま、ありがとうございました!
当マガジンのインスタグラムにも同内容の写真を掲載しています。インスタグラムからDMでご連絡いただければ、写真のデータをさしあげます。ぜひ記念にお友達とシェアしてください。
↓ 2021年の模様・YouTubeライブ配信現場レポート ↓
↓ 2020年の模様・新成人にインタビュー ↓
地域企業・団体に協賛いただいてます