今回紹介する日本橋小舟町の「日本橋 舟寿し」は昭和26年創業の寿司割烹店。個室や大広間を備えた畏まった顔だけでなく、街のお寿司屋さんとして普段使いの気軽さも兼ね備えた幅広いシーンで活躍する地域の中心的なお店です。
『板わさを楽しむin日本橋』には当マガジンも広報で参画しております。以下、イベントPRも含まれますので予めご了承ください。
今回紹介する日本橋小舟町の「日本橋 舟寿し」は昭和26年創業の寿司割烹店。個室や大広間を備えた畏まった顔だけでなく、街のお寿司屋さんとして普段使いの気軽さも兼ね備えた幅広いシーンで活躍する地域の中心的なお店です。
そっと差し出された板わさは輝く白に緑と赤が鮮やかな一皿。
「あれ?板わさなのにワサビは?」と思ったあなた。
実はこの緑の粒にワサビが仕込んであるんです(赤はイクラ)。見た目の華やかさのみならず、欲しい場所にピンポイントにワサビの風味を付けられる利点もあるそう。
下の醤油マヨネーズソースにもワサビが利いており一味違うアクセントを加えてくれます。
かまぼこの味を生かしつつ一手間でさらに美味しい。まさに江戸前の寿司職人が出す美しい板わさですね。
「鈴廣のかまぼこ、味はもちろん歯触り、風味が素晴らしい」とは板長さんの一言です。
お店の看板メニューをお聞きしたところ「舟寿しは寿司割烹。寿司だけでなく是非、和の季節料理を楽しんで欲しい。コース全体で季節を感じていただけたら」とのこと。
今回は豊富なメニューの中から「季節のにぎり」と「銀鱈粕漬け」をいただきました。
今のお薦めを聞いたところ「(真)鯛」と即答でした。春を過ぎると旬の魚が目まぐるしく変わるようで、この記事が出る頃にはきっと別のネタがラインナップに加わっていると思います。ぜひその時々の旬のお魚を楽しんでください。
もう一品は「銀鱈粕漬け」。
この照りがもう美味しい。こちらは季節を問わず舟寿しの名物です。
一品メニューとしてはもちろんお土産としても大変喜ばれるそうです。脂ののった銀鱈が粕づけになること上品さアクセントが加わります。取材時でお酒が飲めないのが本当にもどかしい。
日本橋小舟町は日本橋と人形町の繁華街の中間でホッと一息つけるエリア。ちょっと雰囲気の違う素敵なお店がたくさん。
寿司割烹と聞くとハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、実はとても入りやすくお手頃。板わさで一杯やった後にお寿司と季節の料理を楽しんでみてください。
日本橋 舟寿し
日本橋小舟町11-2深澤ビル1階
月〜金 11:30〜14:30、16:30〜22:00
第1〜3土曜は要予約
日・祝・第4・5土曜定休
公式ホームページ
『板わさを楽しむin日本橋』に参加された方の中から30組に小田原にある鈴廣のかまぼこ博物館での「かまぼこ・ちくわづくりの体験」が当たります。
公式LINEアカウントから簡単に登録できるのでぜひご応募ください。
親子でかまぼこ体験は予約必至の人気イベントなのでチャンスです。
詳しくはこちらの 特設ページ から。
鈴廣かまぼこ 板わさをたのしむin日本橋
特設サイト: 板わさをたのしむin日本橋
開催期間: 5月31日まで