お次は築地東通りの「スギヨとと一」さん。スギヨ、といえばカニカマやちくわといった、練り物でおなじみのメーカーさんですね、築地場外市場のお店はスギヨさんの直営店です。
(1/4):「お嫁ちゃん」お手製の梅シロップ!梅スカッシュ(田所食品)
(2/4):500年以上の歴史をもつ塩を使ったしおサイダー(スギヨとと一) ←NOW!
お次は築地東通りの「スギヨとと一」さん。スギヨ、といえばカニカマやちくわといった、練り物でおなじみのメーカーさんですね、築地場外市場のお店はスギヨさんの直営店です。
直営店ということもあり、店内には北陸や能登半島の美味しくて珍しい商品が沢山!冷蔵品にいたっては、アンテナショップ並みもしくはそれ以上の品揃えかもしれません。さすが日本の台所築地。
こちらでおすすめしたいのが「しおサイダー(300円)」!
ディスプレイが涼しい!
使用している塩は能登揚げ浜式製塩方という500年以上の歴史をもつ伝統的な製塩法で作られた海水塩です。
マイルドな飲み口の刺激と心地よい甘さ…
お?
おおっ?
1秒ほどの時間差と共に訪れたのは、紛れもない塩気!もうひと口、もうひと口と味を確かめるように飲み進めていくと、あっという間に半分ほど飲んでしまいました。よく上質な塩は口当たりがまろやかといいますが、まさにその通り。塩気が控えめというわけではなく、あくまで主張をしっかりしつつも美味しい所まで攻めた配合だと思います。
しおサイダー(300円)
瓶なので購入してそのままお持ち帰りも可能。更にウィスキーや焼酎で割るという大人の楽しみ方もおすすめしていらっしゃいました。美味しい練り物と一緒に買えば、晩酌が楽しみになること間違いなし!
(1/4):「お嫁ちゃん」お手製の梅シロップ!梅スカッシュ(田所食品)
(2/4):500年以上の歴史をもつ塩を使ったしおサイダー(スギヨとと一) ←NOW!
地域企業・団体に協賛いただいてます
株式会社Insity
(日本橋小網町)
明治安田生命保険相互会社 丸の内支社
(八重洲)
株式会社ネオ・コミュニケーションズ
(日本橋箱崎町)
StandardLS株式会社
(日本橋小舟町)
株式会社仕事以外ドットコム
(日本橋堀留町)